動画でも解説しているので、文章を読むのが面倒な方は動画を耳で聞いていただければと思います。
動画を見なくても耳で聞けるように話しています。
✔️自己啓発セミナーを上手く使うにはどうしたらよいの?
✔️自己啓発セミナーは何故危険と言われるのか?
✔️自己啓発セミナーに行き続けることは何故意味がないの?
ネットワークビジネスや中小企業診断士の勉強から、自己啓発セミナーに何百本と出た経験があります。
しかし、自己啓発セミナーに出続けることは人生の遠回りだったと感じます。
このことから何故、自己啓発セミナーに行き続けることは意味がないのかを解説します。
今回の記事はSEOを意識せず、本質を書いていくので、自己啓発セミナーのカラクリを知りたい!また自己啓発セミナーを企画して見たい!と思っている方は面白い記事だと思います。
当たり前ですが、自己啓発セミナーは参加側ではなく、企画側の収益が上がるビジネスモデルです。
自己啓発セミナーに行くことにより一時的なメリットはありますが、収益をあげたいのであれば行動した方がはやいです。
この記事を読み終えることで、『自己啓発セミナーの本質』『自己啓発セミナーに出るメリットデメリット』を理解し、今後どのような行動をとって行けばよいかがわかります。
目次
自己啓発セミナーに行き続けること意味がありません

結論、自己啓発セミナーに行き続けることは意味がないです。
自己啓発セミナーに数回行くことは、人によっては意味はあると思います。
しかし、『行き続けること』には意味を成しません。
僕も行き続けた経験があります
僕も自己啓発セミナーに行き続けた経験があります。
こんなツイートをしました。
ネットワークビジネスでビジネスセミナーに何百本も出たことがあるが、セミナーに出てやる気が出ている人は一生結果は出ない。
他人に燃やされている以上、3日でやる気はなくなる
自分の中で頑張る理由がない限り、継続することは一生不可能
何故頑張ろうと思ったのか?自分との対話が一番大切ですね— カズマ (@kazumayano0924) December 18, 2019
自己啓発セミナーに行くと、なんとなくできる気になります。
しかし、自己啓発セミナーに行かないとできる気にならない人は、一生結果は出ません。
何故なら、所詮は他人から燃やされたものだからです。
自分の中で頑張ろうと思う理由がない限り、長期的に継続することは不可能です。
過去の僕がそうでした。笑
気持ちよくなるためのツールと考えているならOK
自己啓発セミナーに行き続けている人で、自己啓発セミナーに行くことでできる気になって気持ちよくなっている人や、そこに行くと仲間が様々いることが人生の楽しみになっている人がいます。
そのような考え方で、自己啓発セミナーに行き続けている人はOKだと思います。
人の幸せはそれぞれなので。しかし、結果が出ることは一生ありませんが。
このような方はこの本質に気づいていないと思いますが。笑
幸せと感じるならなんでもOKということです。ただ自己啓発セミナーにはまって事業投資以外の借金はしないことをおすすめします。
自己啓発セミナーが危険(意味がない)と言われる理由

自己啓発セミナーが危険(意味がない)と言われる理由は次3つです。
②自分が洗脳されていることに気づいていない
③主催者は見せ方のプロ
①情報が偏る
自己啓発セミナーに行き続けるということは、似たり寄ったりのセミナーに行き続けることとなります。
ここで危険なのが情報が偏るということです。
自己啓発セミナーの主催者は、自分のセミナーに顧客を滞在させようとして発信をします。
同じ業界にいる人のセミナーばかり行っていると、確実に情報が偏ります。
特に年齢層が高い人が管理している業界は危険ですね。
特に今の時代は変化のスピードがはやいので、物事を多角的にみる必要があります。
②自分が洗脳されていることに気づいていない
自己啓発セミナーに行き続けている人は、自分が洗脳されていることに気づいていません。
僕もそうでした。
自分は洗脳されるはずがないと思っている人ほど危ないです。
洗脳は脳を洗うと書くので、悪いことではないです。
みんな会社や、家族など環境に洗脳せれているので。
しかし、時代の変化について来ていない業界や、過去は成功者が多かったとしても現代では成功が極めて難しい業界で洗脳されるとあまりメリットはないでしょう。
注意する点は、市場が伸びているか?です。
市場が伸びていない業界は、努力の費用対効果が悪いです。
自己啓発セミナーにいくほど貪欲な方は、努力が報われるべきです。
しっかりと時代を見極めましょう。
③主催者は見せ方のプロ
自己啓発セミナーの主催者は見せ方のプロです。
自己啓発セミナーで学ぶのであれば、情報を学ぶのではなく、何故こんなに人が集まる見せ方が出来るのか?を学びにいきましょう。
下記のツイートをしました。
セミナーは情報収集の効率は悪い
スピーカーは大衆に対して話すため、あなたが必要としている情報以外の情報が多い
セミナーのメリットは、ライブで空気感の作り方を学んだり、スピーカーやそれ以外の意識高い人との人脈が作れること
現場でしかわからないことも多いため、インプットはバランスが大切— カズマ (@kazumayano0924) December 18, 2019
自己啓発セミナーでの情報収集は非常に効率が悪いです。
自己啓発セミナーにいくのであれば、仕掛ける側が何を考えて企画しているのか?自分が企画する立場に立って吸収しにいきましょう。
自己啓発セミナーに行くメリット

自己啓発セミナーにいくメリットももちろんあります。
メリットは次の2つです。
②スピーカーの空気感を学ぶことができる
①新たな人脈を作ることができる
自己啓発セミナーに来ている人は、基本的には意識が高いです。
意識が高い人との人脈を作ることが出来るのが一つのメリットです。
しかし、行き続けることは目的のない人脈作りとなるので時間の無駄です。
ピンポイントで自分に必要な人脈を取りにいくのであれば、ありですね。
②スピーカーの空気感を学ぶことができる
セミナーのメリットは、スピーカーの空気感を学ぶことができます。
本や動画では、臨場感を体感することはできません。
アーティストのライブと同じです。
自分が企画する立場であれば、スピーカーの空気感を学び、何故この人に人が集まるのかを把握しておくことは大切な要素となるでしょう。
自己啓発セミナーを使い成功したいなら主催するべき

自己啓発セミナーは数回参加すればOKです。
何回か参加したのであれば、主催しなければ意味がありません。
小さい規模でもよいので、自分で企画してみましょう。
自分がスピーカーとして話してみることで、企画側の目線が初めてわかります。
こんなツイートをしました。
一番手っ取り早い方法は、自分がスピーカーとして話してみるべき。
話さないとスピーカーの目線で物事を見ることがなかなか難しいので。
僕も、人前で話す経験をしてからセミナーの見え方が変わりました。— カズマ (@kazumayano0924) December 18, 2019
セミナーに関わらず、経験しないとわからないことが大半です。
まずは企画してみることをおすすめします。
自己啓発セミナーにいくなら行動した方がはやい

本音で言ってしまいますと、自己啓発セミナーに行くぐらいなら行動した方がはやいです。
もちろん数回であれば、自己啓発セミナーに行ってもよいと思います。
しかし、行き続けることは時間の無駄です。
まずは副業からでもよいので、行動してみましょう。
副業のすすめ
サラリーマンの方で何か自分でビジネスを始めてみたいと思っている方は、まずは副業することをおすすめします。
副業して自分で稼ぐという体験をしてから、自己啓発セミナーに行くと聞こえ方が変わります。
むしろ自分で稼いだ経験がないのに自己啓発セミナーに行ったとしても時間の無駄のような気がします。
自分のビジネスで稼いだ経験がないのにセミナーを聞いたとしても、本質を理解することは不可能なので。
小さく初めてもよいので、まずは自分で稼ぐ経験をすることが最重要です。
副業に関しては下記の記事を読んでみて下さい。
【まとめ】自己啓発セミナーに行き続けることは意味がない理由【行き続ける人は情弱です】

結論、自己啓発セミナーは数回行くのであればオススメですが、行き続けることは意味がないです。
自己啓発セミナーの役割をしっかり理解し、うまく活用することをおすすめします。
自己啓発セミナーに行くぐらい意識が高い時点で、半分夢は叶っているようなものです。
あとは選択を間違わないことです。
この記事が参考になれば幸いです。
最近のコメント