1.間違えると人生詰みます
【どっちが正解?】会社員+副業VSせどり専業|稼ぎ方と不安のリアル
あなたは今、こんなことを感じていませんか?
「副業でせどりは稼げてる。でも毎晩リサーチ、週末は仕入れでクタクタ…」
「本業もある中で、もう限界かも。せどり、やめようかな…」
「でも、この収入を手放すのは惜しいし、かといって専業に踏み切るのも不安…」
さらに言えば、
「いっそ専業にして、せどり一本で自由に稼ぎたい」
「でも…会社を辞めて本当に大丈夫なのか?」
そう思ってはいても、あと一歩が踏み出せず、悶々とした日々を過ごしていませんか?
ここで、ひとつ言わせてください。
この判断、間違えるとマジで人生詰みます。
副業で月利30万〜50万とれている人でも、独立を焦ってしまい、数ヶ月後にこうなる人を何人も見てきました。
「仕事を辞めた。稼ぎも減った。もう戻れない…」
貯金が底をつき、精神的にも追い詰められ、再就職も難しくなる——。
これは、他人事ではありません。今まさに副業で成果を出している“これから成果を出そうとしているあなただからこそ”、起こり得るリアルな話なんです。
2.実体験ベースで構築
僕自身、最初から専業で中古物販を始めました。
だからこそ、“専業のリスク”も“可能性”も、誰よりも肌で知っています。
今では月利500万以上を安定して出していますが、ここまで来るのに「運」や「才能」は一切関係ありません。
僕がやってきたのは、数字ベースの判断と段階的な準備の積み上げだけです。
逆に言えば、それさえあれば誰でも独立して成功することは可能です。
3.センスではなく技術です
よく聞きますよね。
「本業辞めたいけど、失敗したらどうしよう」
「やっぱり、自分にはリスクを取る勇気がない…」
その気持ち、よくわかります。
でも、僕が会社を辞めたのは「勢い」ではありません。
✔︎ 収支を毎月データ化し
✔︎ 仕入れ〜販売〜キャッシュフローまで完全に可視化し
✔︎ 「この条件を超えたら辞めてもいい」という明確な判断基準を持っていました。
たとえば、よく言われる
「月利50万円を3ヶ月連続で出せたら独立できる!」
という話。これ、かなり危険です。
極端な例ですが、
-
月360時間働いて月利50万 ⇒ ほぼ毎日12時間労働 → 独立しても破綻
-
月50時間で月利50万 ⇒ もし本業換算(200時間)なら月利200万可能 ⇒ 独立向き
同じ「月利50万」でも、中身がまったく違います。
重要なのは「再現性」と「労働時間あたりの利益」、つまり“時給”です。
副業で月30万稼げる人が、独立して月30万のこともあります。
なぜなら、数字の裏側を見ずに、表面だけで判断したから。
この世界は、センスではなく戦略と設計図で勝てる世界です。
4.得られる未来
逆に、この判断を間違えなければ——
あなたの人生は一気に自由に近づきます。
✅ 毎朝、電車に乗らず好きな時間に仕事ができる
✅ 家族との時間も、自分の趣味も、両方大事にできる
✅ 副業で疲弊するのではなく、“戦略的に利益を伸ばす”余裕が生まれる
つまり、「会社に縛られず、物販で稼ぎ続ける」未来が見えてくるんです。
この動画では、
-
どのタイミングで会社を辞めるべきか?
-
副業のまま続けた方がいいのはどんな場合か?
-
稼ぎ続けるために必要な「数字」と「考え方」
この3つを明確にしていきます。
5.あなたもこう感じてませんか?
正直、副業と本業の両立ってしんどいですよね。
-
残業で仕入れに行けず、チャンスを逃す
-
家族に「また仕事しているの?」と言われて気まずい
-
睡眠時間を削って、リサーチ…でも疲れて効率も悪い
それでも、「せどりをやめたら生活が苦しくなる」と思うとやめられない。
そうしてどんどん疲弊して、追い込まれていく。
そして、ある日ふとこう思うんです。
「いっそ、専業になってもっと自由に、もっと楽に稼げたら…」
でも、その一歩が怖い。「もし失敗したら?」と考えて動けない。
この葛藤、僕もずっと抱えていました。
6.僕の判断軸と実体験
僕も、当時は朝から晩までブックオフを回り、睡眠削ってリサーチし、発送の梱包は深夜。
半年以上そんな生活を続け、ようやく月利100万円が安定してきたとき——
「このまま専業でいくか?戻るか?」と自問しました。
そのとき自分に課した判断基準は以下のとおりです。
✅ 僕が使った独立判断の7つのチェックリスト
-
最低6ヶ月、月商・月利が安定している
-
時給単価が5000円以上(=仕組み化が進んでいる)
-
固定費・生活費・税金・事業資金をすべて含めて6ヶ月分の現金を保有
-
自分が作業しなくても売上が立つ状態(レバレッジが半分は効いている状態)
-
資金管理(P/L・B/S・キャッシュフロー)の基本を理解している
-
クレカ枠や融資の準備が整っている・必要かどうかの理解をしている
-
融資後も「返済後に資金が残る設計」になっている
とくに6と7は非常に重要で、
**税引後に現金が残るか?融資返済後もキャッシュが回るか?**を見ないと、あとで詰みます。
これらをクリアして、ようやく僕は「独立OK」のゴーサインを出しました。
詳しくはこの動画をご覧ください。
概要欄に添付しております。
もっと詳しいチェックリストを動画の最後にプレゼントしておりますのでご確認下さい。
7.本気で変えたいなら
ここまで見ていただいて、「自分もちゃんと独立を考えたい」と思った方へ。
このチャンネルでは、
副業物販で月収30-100万を超え、本業越え、そして独立・法人化を目指すための
“稼げる×続けられる”経営戦略を発信しています。
動画を見て、「どこにでもある話だな」と思ったら、登録しなくて大丈夫です。
でも、
「ここまで具体的な話は初めてだった」
「本気で準備したい」
そう思った方は、今のうちにチャンネル登録を。
また、概要欄には「独立タイミングチェックリスト」も無料配布しています。
公式LINEをご登録の上、「独立チェックリスト」と公式LINEに打ち込んで下さい。
ぜひ、今すぐ受け取って、あなたの現状と照らし合わせてみてください。
行動する人が、人生を変える人です。
数字で判断し、焦らず、着実に進んでいきましょう。
稼げるだけじゃない、”自由に生きる覚悟を決めたあなた”と、乾杯できる日を楽しみにしています。
最近のコメント