✔️WEBライティングで本当に稼げるの?
✔️WEBライティングはどのぐらいの期間で5〜10万円ぐらい稼げるの?
✔️WEBライティングに未来はあるの?
実際にWEBライティングで月10万円稼いでみた経験から、ライティングでの稼ぎ方や、WEBライティングの未来について語っていきたいと思います。
クラウドソーシングのランサーズでは、認定ランサーになった経験も含めてWEBライティングの稼ぎ方をご紹介していきます。
副業で少しでも稼ぐ経験をしてみたいと思っている方は、初心者でも簡単に稼げるWEBライティングはコスパよいです。
僕の場合は、下記の通り、クラウドソーシングのランサーズで月10万円稼いでみました。

目次
WEBライティングとはどのような仕事?

WEBライティングとは、文字の通り、ネット上で文書を書く仕事です。
インターネットが普及し、ネット上で文章を読むことは多くなったと思います。
このような文書を書いている人が、WEBライターです。
他にも、ブログの運営や企業サイトなどの文書を書いている人がWEBライティングの仕事をしている人です。
WEBライティングを仕事にするためには?
WEBライティングを仕事にする方法は、大きくわけて3つあります。
②サラリーマンなどの本業をやりながら、副業で仕事をする
③フリーランスとして仕事をする
最初は②のサラリーマンなどの本業をやりながら、副業で仕事をすることをオススメします。
副業で始める手順は、後ほど詳しく解説します。
WEBライティングの副業をするメリット【3つあります】

WEBライティングで副業をするメリットをご紹介します。
メリット①:自由に仕事をすることができる
メリット②:スキルが身につく
メリット③:転職や新しいビジネスに挑戦する可能性が広がる
メリット①:自由に仕事をすることができる
WEBライティングをするには、パソコン1台あればどこでも仕事をすることができるので、場所や時間関係なく、自由に仕事をできることが魅力の一つです。
お子さんがいる主婦などは、最高の仕事ではないでしょうか?
会社に出社する必要もないですし、隙間時間で作業をすることができます。
また、住む場所も自由に選択することができます。
日本ではなく、海外で働くことも可能ですね。
このように、場所、時間に縛られることなく、働けるのが特徴です。
メリット②:スキルが身につく
WEBライティングを学ぶとスキルを身につけることができます。
・情報をまとめて発信するスキル
・SEOスキル
・WEBマーケティングのスキル
文章を書くことは誰でもできますが、継続することにより、上記のようなスキルがつくので、人と差別化することも可能となります。
メリット③:転職や新しいビジネスに挑戦する可能性が広がる
WEBライティングを副業で始めることにより、収入もアップしますが、転職や他のビジネスに挑戦する可能性が広がります。
大きく分けると3つ方法があります。
・SNS運用
・ブログ運営
WEBライティングで月5万円程度稼ぐことができれば、企業に就職することもできます。
また、SNSはツイッターなどで発信することもできますし、ブログを運営して収入源を増やすことも可能となります。
このように、WEBライティングで収入を得ることにより、色々な可能性が広がっていくのでオススメの副業です。
WEBライティングを副業で始めるための手順【3つあります】

WEBライティングを副業で始める手順をご紹介します。
手順①:簡単な学習をする
手順②:仕事を受注する
手順③:単価を上げる
手順①:簡単な学習をする
本を1〜2冊読み、WEBライティングとはどのような仕事なのか?おおよその学習ができればOKです。
オススメの本を2冊ご紹介します。
沈黙のWebライティング
![]() |
松尾茂起/上野高史 エムディエヌコーポレーション 2016年11月 売り上げランキング :
|
WEBライティングとはどのような仕事なのか?を学ぶことができます。
WEBで求められる文章の書き方がわかります。
新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング
![]() |
唐木元 インプレス 2015年08月 売り上げランキング :
|
文章は書く前のプラモデルをすることがもっとも大切です。
文書を書く前のプラモデルのやり方がわかる本です。
この2冊を読んでおけば、WEBライティングの大まかな仕事がわかります。
手順②:仕事を受注する
この2冊を読んだら仕事を受注してOKです。
仕事を受注するのがはやすぎると感じる方もいるかもしれませんが、実践することが一番はやいです。
泳げるようになりたいと思っていて、泳げるようになったらプールに入ると言っていたら、一生泳げるようにならないですよね?
それと同じで、まず仕事を受注して稼いでみることが大切です。
WEBライティングの仕事を受注する方法
ライティングの仕事を受注するには、クラウドソーシングを使うと受注できます。
上記の2社がクラウドソーシング大手です。
ライティングで仕事を受注するにも、上記の2社に登録しておけば間違いないでしょう。
僕は、 ランサーズを使って月10万稼ぎました。
案件のとり方は、1文字1円以上の案件を受注すると良いでしょう。
なかなか受注できない場合は、1文字0.6〜0.8円ぐらいの案件を受注して実績を作ると良いです。
1文字0.6〜0.8円の案件を受注する時は、【SEOの知識を提供】などの記載がある案件を受注することをオススメします。
ライティングしてお金をもらいながら、SEOの知識を身につけることができれば、その後ブログ運営などをし、別で収入を稼ぐノウハウを手に入れることができます。
最初は「教えていただく」姿勢で、仕事を受注していくと、学びながらお金を稼ぐことができるでしょう。

上記のように、(文字単価:1.00円)以上の案件を受注してみてください。
経験を積むと、クラウドソーシングから直接依頼を受けたり、ブログやSNSに直接連絡をいただけるケースも増えます。
手順③:単価を上げる
ある程度経験を積んでいったら文字単価を上げる交渉をしていきましょう。
文字単価を上げる交渉は、1文字0.5円づつ交渉するのがコツです。
同じお客さんで、20〜30記事ぐらい書いたら交渉してみましょう。
20〜30記事ぐらい依頼してもらえるということは、あなたのライティングを認めている証拠なので。
もう一つは、クラウドソーシングで実績をこなすとランクが上がります。
ランサーズでは、公認ランサーという一番上のランクになるためには、売上上位20%に入ると一番上のランクになることができます。
僕の場合は、月8万円ぐらいの売上になって認定ランサーになりました。
下記のようなランクです。

文字単価を上げるための必要な期間とは?
文字単価を上げていくための大まかな期間をご紹介します。
作業量により、期間は異なりますが副業でライティングをするのであれば、これぐらいの金額が相場だと思います。
1文字単価 | ライティング経験(期間) |
0.6〜0.9円 | 1〜3ヶ月 |
1.0〜1.5円 | 3〜12ヶ月 |
1.5〜2.0 | 1〜1.5年 |
2.0〜2.5 | 1.5〜2年 |
上記の金額が相場です。
文字単価1.0〜1.5円ぐらいになれば、月5〜10万円程度稼ぐことは可能です。
文字単価1円で、5000文字を3時間程度でかけるようになれば、10日仕事をして月5万円(5000円✖︎10日)
20日仕事をして月10万円(5000✖︎20日)程度です。
稼ぎたい収入にあわせて、仕事を受注してみてください。
WEBライティングの副業で収入を上げていくコツ

ライティングで収入を上げていくには、文字単価を上げることが大切です。
最初は、最低文字単価1円以上を受注することがコツなのです。
本音でいうと、文字単価0.6円と1円の人では、そこまで能力の差はありません。
僕もライティングを初めて、半月で文字単価1円の案件を受注することができたので。
文字単価の1円以上の案件を早い段階から受注するコツ
文字単価1円以上の案件を受注するコツは、自分が経験したことがある案件を受注しましょう。
経験したことがあることは、知識があり、執筆するスピードが上がります。
執筆するスピードがはやければ、それだけ仕事をこなすこともでき、収入も増えます。
また、経験談などを交えて記事を書くことができるので、質の高い記事を書くことができるのです。
スキルをつけたら違うビジネスにも挑戦するのもあり
ライティングのスキルを身に付けたら、違うビジネスに挑戦することもできます。
例えば、ブログ運営です。
ライティングは仕事をしたら収入になる労働収入なので、収入には限界があります。
ブログの場合は、過去に書いた記事が読まれれば収入になります。
収入のレバレッジをきかせることができます。
WEBライティングの副業で継続して稼ぐために注意する点【4つあります】

注意点は次の4つです。
注意点②:文字単価1円以下の仕事をしない
注意点③:継続して仕事をもらえる企業と組む
注意点④:仕事の意図を理解する
注意点①:習慣化する
文字を書いた経験がない方は、最初のうちは慣れない作業なので、大変と感じるかもしれません。
しかし、習慣化して、スラスラ書けるようになってくると楽しくなってきます。
1ヶ月ぐらいライティング をしていれば、どんどん書けるようになって、成長を感じられるでしょう。
ここまでいくのには、習慣化することがもっとも大切です。
副業で始めるのであれば、本業が忙しく大変な時もあるでしょう。
しかし、ライティングする時間をしっかり作り、継続することで見えてくる世界があります。
継続すれば、ライティングが楽しくなり、なおかつ収入の即効性もあるので、より頑張ることができると思います。
是非、習慣化してまずは1ヶ月頑張ってみることをオススメします。
注意点②:文字単価1円以下の仕事をしない
先ほどと被りますが、文字単価1円以下の仕事をできればしないことをオススメします。
文字単価1円以下の仕事をするのであれば、ライティングの実績を作るためか、SEOなどの知識を学べる案件を受注しましょう。
注意点③:継続して仕事をもらえる企業と組む
仕事を受注するのは、継続して仕事をもらえる企業と組むことをおすすめします。
ランサーズですと、プロジェクトという案件を積極的に受注することをおすすめします。
ランサーズで下記の案件ですと、左の金額の上に赤文字でプロジェクトと書かれている案件です。

継続して仕事を受注することができれば、文字単価アップの交渉もできますし、1件づつ仕事を受注する手間も省くことができます。
できるだけ、継続して仕事を受注できる企業と組むことをオススメします。
注意点④:仕事の意図を理解する
仕事の依頼の意図をくみ取ることは大切なことです。
クライアントがどのような意図でその記事を書いて欲しいか?を理解することにより、稼げるポイントや、相手の求めている記事を執筆することができるからです。
例えば、転職記事の依頼がきた場合。
✔️なぜこの記事構成にするべきなのだろうか?
✔️なぜこのキーワードで記事を執筆するのだろうか?
答えは、副業解禁から、副業をするために転職する人も増えましたし、終身雇用の崩壊から転職するのが当たり前の時代になりました。
ということは、転職の記事は収益を出しやすいからです。
そのためには様々なキーワードでSEO対策をする必要があります。
このように仕事を意図を理解して、ライティングするとより良質な記事を執筆することができるのです。
WEBライティングを学ぶと色々なビジネスに生かすことができる

ライティングを学ぶと色々なビジネスに生かすことができます。
ブログ運営やSNS運用。
仕事の意図を理解しながらライティングすることにより、マーケティングの知識を学ぶこともできます。
世の中を把握しながら、ビジネスの全体像を学ぶことも可能です。
色々な視点から物事をみてライティングをしている人と、していない人では大きな差が生まれます。
このように、ライティングは文字を書くだけではなく色々な要素を含んでいる素晴らしい仕事です。
是非、チャレンジしてみてください。
【まとめ】WEBライティングの副業で月10万円稼いでみた【初心者が始めるための手順】

ライティングを始める手順は、①簡単な学習をする→②仕事を受注する→③文字単価を上げるこの手順です。
ライティングは副業として始めることは簡単です。
しかし、月に5〜10万円稼ぐためには、ある程度の継続力が求められます。
継続すれば、初心者で実現可能な副業だと思います。
ライティングで月5〜10万円稼ぐことができれば、ブログ運営やSNS運用などの新たなビジネスを始める時、ハードルが下がります。
このように、ライティングは文字を書くだけではなく、色々な可能性を秘めている未来ある仕事なのです。
始めるにあたり、リスクはゼロ。
しいて言うならば、パソコン代と電気代ぐらい。
上手くいかなくても経験という資産が残るので、是非挑戦してみてください。
ライティングを副業で始める前に読みたい本
![]() |
松尾茂起/上野高史 エムディエヌコーポレーション 2016年11月 売り上げランキング :
|
![]() |
唐木元 インプレス 2015年08月 売り上げランキング :
|
最近のコメント